antique-appです!
実は最近引っ越ししまして、そのときに家電もいろいろ買い換えました。
その中でも、ルンバe5をあまりにも気に入ってしまったので、レビューします!
ルンバe5とは?
ルンバといえば、みなさんご存知アイロボット社が発売しているお掃除ロボットですね。
ずいぶん前に探偵ナイトスクープに出ていたルンバ大好き少年のことはいまだに覚えています。(Youtubeで動画を探しましたが見つかりませんでしたw)
当然、ルンバにもいろいろなグレードがあって、私が購入したルンバe5は価格と性能のバランスが売りの中位モデルです。購入当時、Amazonで5万円強でした。
もっと安いエントリーモデルだと3万円程度で購入可能ですが、以下の2つの理由によりルンバe5を購入することにしました。
1.エントリーモデルよりも清掃力・吸引力が高い
当たり前ですが、ルンバは価格が高くなるほど清掃力・吸引力が高くなります。
エントリーモデルの清掃力・吸引力がどれほどのものなのかは使ってみたことがないので不明ですが、「一番下のものよりは真ん中くらいのものを」という、いかにも日本人的な発想でe5が候補に上がりました。
2.Amazon Alexaに対応している
身も心もAmazonの奴隷なので、引っ越しにあたって、我が家にもAlexa様がおいでになりました。
せっかくなのでAlexaとリンクさせて声でお掃除できるようにしたい!ということで、Alexa対応のe5に決まりました。(エントリーモデルはAlexaに対応していない)
ほかにも、タイマー機能がついている、ダストボックスを水洗いできるなど、いろいろとセールスポイントはあるようですがここでは割愛します。
ルンバe5のいいところ
1.お掃除能力が半端ない
私はいままでお掃除ロボットを使ったことがなかったのですが、いざ使ってみるとその能力の高さに驚きました。
毎日使っているのに、ホコリや髪の毛がゴッソリ取れます。
お食事中の方もいるかもしれないので画像は載せませんが、本当にゴッソリ取れます。
たった3LDKのマンションで、女性の握りこぶしくらいのホコリを集めてきます。
これだけのホコリが毎日発生していると分かってしまうと、もはや1日1回はルンバに掃除をしてもらわないと気持ちが悪くなってしまいました。(ルンバ依存症?)
2.片付けが習慣づく
障害物は基本的にゴツンと軽く当たってから避けてくれますが、ビニール袋やコード類は巻き込んでしまうことがあります。
また、軽いものだとルンバが押していってどこにあるのか分からなくなることもあります。
なので、ルンバの掃除の邪魔にならないように、毎朝家を出る前に床に散らばっているものを片付けるようになりました。
ロボットの掃除のために人間が掃除をするというのは出来の悪いSFっぽいですが、おもちゃをよく散らかしていた上の子(3歳)に、「おもちゃ散らかしてたらルンルンに吸われるよ!」と言うと素直に片付けしてくれるようになったので、まあ良しとします。
3.誰かが家に来たときに話の種になる
引っ越ししたばかりなので、親戚から友人からいろんな人が家にやってくるのですが、ほぼ100%、「おっ!ルンバあるやん!」 的なことを言われます。
そこで、「Alexa、お掃除して」と言うことでルンバが掃除を始めると、間違いなく盛り上がります。
メカやトレンドに強いアピールもできますし、(私はもうありませんが)女の子が家に来たけど話題が尽きて困ったときに一役買いますね!
4.子供の咳が明らかに減った
上の子は別に喘息持ちとかいうわけではないんですが、引っ越し前の家では時々夜中に起きて咳をしていました。
新しい家に引っ越し、毎日ルンバを起動させるようになってからは、明らかに咳の頻度が減りました。(家も変わっているため100%ルンバのおかげとは言い切れませんが、、、)
ウチのように共働きで毎日掃除機がかけられない!というような家庭でも、ルンバがあれば安心ですね。
5.ペットみたいでかわいい
ルンバe5はしゃべりませんが、アプリを通じてメッセージを送信してくることがあります。
運悪く段差にハマってしまったときなどは、「ルンバが助けを求めています」というメッセージが送信されてきます。
なぜ3人称視点なんだ?と思うところはありますが、しょっちゅう「助けてください!」というメッセージがスマホに送られてくるのもそれはそれで嫌なので、アイロボット社が配慮してくれたのでしょうか。
段差にハマったり障害物にゴツゴツぶつかる様は頭のあまり良くない小型犬のようでとてもかわいいです。
人によってはイマイチなところ
割とマメなメンテナンスが必要
基本的に、起動させたら毎回、ダストボックスに溜まったゴミを捨てなければいけません。前述した通りものすごい量のホコリを吸い取っているため、すぐにダストボックスがいっぱいになります。
また、1週間に一度程度、簡単なメンテナンスが推奨されており、サボっているとルンバに怒られます。
普通の掃除機よりも楽に掃除ができる分、手入れは少々面倒なので、マメにルンバのお世話をする覚悟は必要です。
大変さで言うと、毎日の掃除機がけ>>>>>>ルンバのメンテナンスだと個人的には思いますが。
まとめ
以上、ルンバe5のレビューをお伝えしてきました!
正直、こんなに素晴らしい家電を5万円で購入できるなんて、アイロボット社様様ですね!
少し前までは同じくらいの性能のルンバは7〜8万円で売られていたみたいですが、ルンバのさらなる普及を目標に、一気に値下げをしたらしいです。
迷っている方はぜひこの機会に購入を検討してみることをおすすめします!
それでは。
ルンバe5 アイロボット ロボット掃除機 水洗いできるダスト容器 パワフルな吸引力 WiFi対応 遠隔操作 自働充電 ラグ 絨毯(じゅうたん) にも e515060 【Alexa対応】