antique-appです。
カシオの19年3月期決算が出ていました。相変わらずG-SHOCKの売上が好調なようですね。
私も独身時代は高級腕時計に興味を持っており、妻が結納返しにくれた機械式時計もあるにはあるのですが、機械式のため毎日身に着ける、もしくはネジを巻く必要があること、時刻が1日数秒程度ずれてしまうことから、最近は友人の結婚式のときくらいにしかつけていません。
仕事でもプライベートでも、安くて丈夫なG-SHOCKばかり身に着けるようになりました。
さて、最近のG-SHOCKはアナログのものやメタル素材のものがたくさん出ています。
中でもおすすめなのは、価格と性能のバランスが良いG-STEELシリーズです。
G-STEELシリーズとは
2015年ごろでしょうか?(曖昧ですみません)
当時、フルメタルG-SHOCKとしてMT-Gというモデルが大変人気だったのですが、その廉価版としてG-STEELが誕生しました。
MT-Gが実売価格7〜8万円だったのに対して、G-STEELは3万円前後でした。
MT-G 1stモデル(生産終了)
G-STEEL 1stモデル(2019年現在も生産)
中国製だったり、ガラスが傷つきにくいサファイアクリスタルガラスでなかったり、廉価版らしい欠点もあったのですが、MT-Gよりやや小ぶりだったり、秒針がないのでクオーツ独特の針の動きが気にならなかったり、どことなくウ◯ロに似ていたりと、G-STEELならではの良さもありました。
いま個人的に気になるG-STEEL
それから数年経ち、MT-GもG-STEELも後継モデルがたくさん出て、今やどちらもG-SHOCKを代表するラインとなりました。
最近リリースされたG-STEELシリーズの中では、以下のモデルが気になっています。
[カシオ]CASIO 腕時計 G-SHOCK ジーショック G-STEEL スマートフォン リンク カーボン ベゼル GST-B100XA-1AJF メンズ
なんと!ベゼルがメタルからカーボンになりました!
ますますウブ◯っぽい(笑)
しかし、カーボンベゼルの腕時計が実売価格6万円程度で買えるなんて、カシオさんの企業努力には本当に驚きます。◯ブロのカーボンベゼルだと100倍くらいの値段はするんでしょうか。
しかも、ガラスがサファイアガラスなのもいいですね。
ほかにオールブラックのモデルと黒青のモデルもあって、そちらもカッコイイです。
約3年愛用中のG-STEEL
私はわりと初期に出たGST-W110D-7AJFというモデルを愛用しています。
妻に勧められるまま白文字盤にしたのですが、黒よりはチープな感じがしないので、白にしてよかったなと思っています。
かなりデカくて重くてシャツの袖からはみ出したりしますが、金属の塊感が好きで仕事は基本これを着けて行っています。
ライトもバチクソ明るいです。
おわりに
個人的にはG-STEELは一番スーツに合うG-SHOCKだと思います。
というか、開発のコンセプトもそんな感じだった気がします。
私は初期のデカくて分厚いモデルしか持っていませんが、最近は小型化したモデルもたくさん出ているので、仕事用に丈夫で安くてそれなりにカッコイイ腕時計を探している方は、ぜひチェックしてみてください!
それでは。
[カシオ]CASIO 腕時計 G-SHOCK ジーショック G-STEEL 電波ソーラー GST-W110D-7AJF メンズ