antique-appです!
最近はテレビのゴールデンタイムでも筋トレ特集が組まれるくらい、筋トレブームのようですね!
ところで、トレーニングをしている方は、1日のうち、どの時間にトレーニングしているのでしょうか?
朝起きて仕事に行く前に家でやる?
あるいは仕事終わりにジムに行く?
どちらも最高ですが、朝は寝ていたいし、夜は残業や家族サービスでなかなか時間が取りづらいですよね。
そこで、私が強烈におすすめするのは、昼トレ(昼休みにハードな筋トレを行うこと)です!
Contents
私が昼トレをおすすめする理由
時間を有効活用できる
みなさん昼休みは何をされていますか?
昼寝?
おしゃべり?
スマホゲーム?
起きている時間を17時間だとすると、昼休みの時間は起きている時間の約6%を占めます。
それだけの時間を無為に過ごすのって、もったいないですよね。
昼トレを行うことで、昼休みをとても有意義なものにすることができます。
リフレッシュできるので午後からの能率がアップする
運動をすると体だけでなく、頭や心もスッキリしますよね?
昼休み前に集中力が少し落ちてきてしまったとしても、昼トレで心と体のリフレッシュを行うことで、午後からの仕事にも集中して取りかかることができます。
また、仕事の新しいアイディアを昼トレ中に思いつくことも多いです。
【PR】ヨガ、筋トレ、ストレッチなど、350以上のレッスンがいつでもどこでも受け放題!
疲れて早く帰りたくなるので、残業が減る
あえて「ハードな筋トレ」と定義した理由がこれです。
体が中途半端に元気だから、残業をしてしまうのです。
いっそのこと、疲れ切って足がプルプルするくらいまで体を追い込みましょう。
「早く家に帰って、飯食ってフロ入って寝たい!」という気持ちが高まることで、仕事は自然と早く終わるのです。本当です。
昼食後は筋肉がつきやすい状態になっている
トレーニングの前後に十分に糖質を取ることで、トレーニング後の筋肉の合成をより活発にすることができます。
逆に、空腹の状態でトレーニングするのは絶対にNGです。せっかくトレーニングしても、体に栄養が蓄えられていないため筋肉が合成されにくく、成果が現れにくくなってしまいます。
昼食を食べたあとにトレーニングをすることは、成果を最大限に引き出す上でも理に適っているのです。
昼トレはこんな人におすすめ
毎日決まった時間に昼休みが取れる
できれば1時間の昼休みが欲しいところです。
最初の10分で昼食を掻き込み、5分で着替え、40分トレー二ングを行い、5分で着替えてプロテインを飲むのが理想です。
バルクスポーツ プロテイン ビッグホエイ 1kg アーモンドチョコレート
仕事が忙しすぎない
昼トレが業務に支障をきたすのは問題外です。
昼トレをしつつ定時に帰って、早く寝るのが理想的ですね。
上司や同僚に変な目で見られても気にしないメンタルの持ち主
私はなるべく人目につかないところでやっていますが、やはり上司や同僚に見つかってしまうことはあります。
変人扱いされることもありますが、そんな時は上で挙げた昼トレのメリットをまくし立てましょう!
逆に、決まった時間に休めない営業マンの方や昼休みを仕事にあてないといけないくらいに忙しい方などは、実践するのが難しいかもしれません。
具体的にどんなトレーニングをすればよい?
バーベルを使ってトレーニングしたい気持ちは山々ですが、バーベル付きのジムがある会社なんて限られていますし、かと言って自重トレーニングだけではちょっと物足りないですよね、、、
そこでおすすめなのは、このブログでも何度も登場しているケトルベルです!
ケトルベルの説明やオススメのトレーニングについては、過去の記事を参考にしていただければと思います。
おわりに
昼トレは始めるハードルは少し高いかもしれませんが、いったん習慣化できると、時間をかなり有効に使うことができます。
いきなり毎日やるのは難しいかもしれないので、週に2〜3回からでも始めてみてはいかがでしょうか?
それでは。