antique-appです。
3月に入ってから、Unityというゲームエンジンを使用してゲームを作っていることは以前ブログにてご報告したとおりですが、本日、無事リリースと相成りましたのでお知らせします。
次女が入院したり(約5日で退院)、仕事では人事異動があったりと何かと大変な時期でしたが、本格的に開発に着手してから約3週間でリリースすることができました。
今回は画像素材やBGMなどのほとんどを、フリー素材を使わずに妻に作ってもらったのですが、私からの細かい要求にスピーディーに応えてくれた妻あってのリリースだと思います。
Contents
どんなゲーム?
Twitterに動画を上げたので、まずはこちらをご覧ください。
妻と協力して作った2作目のアプリが完成しました!
ひよこ鑑定ゲームの" Chick Check"です!
お子様からお年寄りまで幅広く楽しめるゲームですので、ダウンロード、レビューよろしくお願いします!#iOS #アプリ開発 #Unity https://t.co/YPBfsfEMvC pic.twitter.com/H14cROv9am— antique-app (@antique04395355) 2019年3月31日
上から落ちてくる物体がひよこなら左、ひよこ以外なら右にスワイプして仕分けを行うゲームです。
3回ミスするまでに難易度に応じた得点を獲得できればクリアとなります。
一番易しいEGGモードは、小さな子どもでも楽しめるように設計しました。(ただし、3歳の長女には少し難しかったようです、、、)
また、一番難しいPHOENIXモードは、開発者の私でも20回に1回くらいしかクリアできません。
クリアできたらSNSでシェアして自慢しましょう!笑
開発のきっかけ
なぜこのようなゲームを作ったかというと、妻と朝食をとっているときに、妻が「仕分けゲームをやりたい」と言うので、「じゃあ5ちゃんねるとかでよくネタにされてるひよこ鑑定士のゲームでも作るか」という流れになったのがきっかけです。
もちろん、現実のひよこ鑑定士さんの仕事がこんなものだとは思っていませんので!笑
今後の課題
Unityで作成した初めてのアプリですし、リリースしたばかりなので、自分の中では100点の出来とは言えません。せいぜい65点くらいです。
アプリの売れ行きにもよりますが、今後は以下の点を改良していけたらなと思います。
世界ランキングの実装
外部のプラグインを使用すれば割と簡単に実装できるようなので、また時間のあるときに
動画リワード広告の実装
例えば、動画リワード広告を1本見れば30分間バナーとインタースティシャル広告が消えるといったようなオプションを作りたい
クリアのときとゲームオーバーのときの効果音の実装
いまのままだとクリアしたことがわかりにくいので
AppStoreに動画を掲載する
やはり動画があったほうがゲームの内容がわかりやすいので
検索用キーワードをもっと練る
思ったよりひよこのゲームの競合が多いため
Android版をリリースする
実機メルカリで購入しなきゃ笑
ダウンロードはこちらから
iPhone、iPadユーザーの方はぜひ遊んでみてください!
レビューもいただけるととても嬉しいです
それでは。