ご挨拶
はじめまして!
antique-appと申します。
今までbloggerを使って記事を書いていましたが、この度はてなブログを新しく開設しました。
趣味のアプリ開発のこと、ケトルベル(ロシアのトレーニング器具)を使ったトレーニングのこと、VBAを使った事務作業効率化のことなどを発信していきます!
よろしくお願いいたします。
自己紹介
後ほどプロフィールのページも作成する予定ですが、簡単に自己紹介を。
私は地方在住の29歳で、企業でバックオフィス業務に従事しています。
妻は同い年で、2人子供がいます。どちらも女の子です。
趣味はスマートフォン向けアプリ開発、ケトルベルを使ったトレーニング、それからオシャレのことを考えるのも好きです。(結婚してからは高い洋服はほとんど購入していませんが、、、)
サッカーも好きで、小学校から社会人まで続けています。ただし、観る方は全く興味がなく、やる方が好きです。
簡単ですが、こんなところで!
素人の状態からiOSアプリをリリースするまで
最初の記事は日記も兼ねてこのテーマでいこうと思います。
きっかけ
私は仕事柄、VBAを使ってExcelマクロを作成することが多く、プログラミングに抵抗はなかったので、アプリ開発はずっとやってみたいと思っていました。
ところが、自宅には古いWindowsしかなく、趣味でやろうにもなかなか環境構築が難しい状態でした。
新しいPCを購入して本格的にプログラミングを始めたかったのですが、我が家の家計にもあまり余裕はありません、、、
しかし、2018年12月、あのキャンペーンが、、、
「PayPay利用で20%キャッシュバック」
これだ!と思いました。
ディスカウントされることなど絶対にない最新のMacbook Proも実質20%OFF!
私はすぐに近所のヤマダ電機に走りました。
運良く在庫もあり、即決で購入しました。
余談ですが、その時の店員さんは余計なアクセサリなどを勧めて来ず、とても気持ちの良い接客をしてくださる方でした。
ようやく念願の最新型PCを手にした私は、アプリ開発の世界に飛び込みました。
悪戦苦闘の日々
さっそくXcodeをインストールして少し使ってみた私は思いました。
「やべえ、全然わかんねえ、、、」
アプリ開発の世界は私が想像していた以上に奥が深いものでした。
仕事は定時で切り上げ、子供を風呂に入れてから寝かしつけして、夜9時ごろから毎日2時間程度PCとにらめっこしていました。
コードを書くのはすぐに慣れたのですが、UIを作るのがまあ難しい。
特に、AutoLayoutは鬼門でした。
しかし、独学用の本を購入したり(また機会があれば紹介しますね)、偉大な先人たちの残してくれた情報をネットで漁ったりした結果、約1ヶ月後の2019年1月中旬にようやく1本のiOSアプリが完成しました。
そして公開へ・・・
完成したアプリをAppleに提出したのですが、その審査でもまあいろいろありました。
これもまた別の機会に詳しく書こうと思います。
結果、公開されたアプリがこれです。

2019年1月29日に公開されたのですが、当然ダウンロード数は全く伸びていません。
ダウンロードがわずかでも増えた日には小踊りして喜びますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします(笑)
今後について
以上、簡単な日記もどきでした。
たぶん、PayPayのキャンペーンがなければ私は未だにPCを購入していなかったと思います。
今後は上記のアプリの改良と新作アプリの開発と並行して、ブログの方も1日1記事を目標に頑張りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。