アプリ開発 王様パネルのアップデート提出&2作目の企画開始【iOSアプリ開発】 2019年2月8日 antique-appです! 先ほど、処女作「王様パネル」のVer1.1をAppleに提出してきました! スクリーンショットを撮るのに時間がかかりましたが、なんとか今日中に提出することができました。 ちなみに、王様パネルのスクリーンショットは、実機(iPhone8とiPadAir2)でスクリーンショットを撮ったものから... antique-app
VBA エクセルで複数セルを選択したときに画面の右下に表示される合計値をコピーするマクロ【Excel VBA】 2019年2月7日 antique-appです! 本日は、私が愛用するExcelマクロをひとつ紹介させていただきます。 コードは短いですが、資料作りや経理業務に役に立つこと請け合いです! できること Excelの機能に、「オートカルク」と呼ばれる機能があります。 数値が含まれるセルを複数選択すると、画面の右下に合計値などの計算結果が表示さ... antique-app
VBA 業務効率化にExcelマクロ(VBA)を用いるメリット・デメリットを考える 2019年2月6日 これくらい集中したい antique-appです! 最近の趣味は、自分が作成したExcelマクロを仲の良い同僚に(半ば強制的に)配りまくることです! 今日は、事務作業の自動化による業務効率化を行う際、Excelマクロ(VBA)を用いるメリットとデメリットについて考えていきます。 なお、今回は技術的な話は一切出てきません... antique-app
アプリ開発 Admobバナー広告のコードに警告が出たままでもなぜか審査には通った件 2019年2月5日 1歳ごろの長女に似ている どうも! antique-appです。 いきなりですが、アプリに広告貼るのって難しいですよね?! 私もAdmobのスタートガイドを見ながらなんとか貼れたのは貼れたんですけど、全然仕組みとかは分かってないです! それに関連して、実はリリースしたアプリは警告出たまま提出しましたよっていう話です。 ... antique-app
備忘録 ブログ名変更しました 2019年2月5日 アンダー170の私にはダンクなど夢のまた夢である こんにちは! antique-appです! さて、このブログからケトルベルトレーニングに関する情報や、同年代のパパ向けおすすめファッションアイテムなども紹介していく予定でしたが、それらは後日、別ブログにて発信していくことにしました。 このブログからはアプリ開発に関する日... antique-app
筋トレ 筋トレとプログラミングの6つの共通点について考えてみた 2019年2月4日 ややナロー幅 今日は、タイトルの通り、プログラミングと筋トレの共通点について考えたいと思います! 私、プログラミングはもちろん好きなんですが、筋トレも同じくらい好きなんです。 筋トレを本格的に始めたのは24歳くらいからで、かれこれ5年くらい続いています。 鍛錬の結果、体重は学生時代の55キロから72キロまで増え(身長... antique-app
アプリ開発 Appleの審査に初めてアプリを提出したときに失敗したことと、審査にかかった時間について 2019年2月3日 antique-appです! 子どもが早く寝たので本日2回目の更新です! AppStoreでアプリを公開するためには、Appleに完成したアプリを提出し、クオリティーやセキリュティなどの様々な面から、公開してもよいアプリかどうかの審査を受けることになっています。 タイトルのとおり、私がAppleに初めてアプリを提出した... antique-app
アプリ開発 アプリ開発の素人が1本のiOSアプリをリリースするまで 2019年2月3日 ご挨拶 はじめまして! antique-appと申します。 今までbloggerを使って記事を書いていましたが、この度はてなブログを新しく開設しました。 趣味のアプリ開発のこと、ケトルベル(ロシアのトレーニング器具)を使ったトレーニングのこと、VBAを使った事務作業効率化のことなどを発信していきます! よろしくお願いい... antique-app